運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
50件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2015-11-10 第189回国会 衆議院 予算委員会 第22号

先般この発表を行った際、記者の質問にもあったわけでございますが、ドイツワイツゼッカー大統領荒れ野の四十年の中においても、今や、さきの戦争かかわりのない人たちが非常にふえている、子供であったか、かかわりのない人たちがふえている中において、まさに、彼らにこれからも粗布をまとい続ける、そういう宿命を負わせるわけにはいかないという趣旨のことを述べているわけでございますが、ここで大切なことは、やはり、しっかりと

安倍晋三

2015-04-17 第189回国会 衆議院 外務委員会 第6号

城内副大臣は以前ドイツにも駐在していたと思いますし、私も、そのころちょうどワイツゼッカー大統領がいたりとかで、彼らの参考にするべき点はたくさんあると思います。一方で、日本の主張するべき点もたくさんあると思います。そこで、ドイツとの対比における歴史認識につきまして、ちょっとこれは質問通告にないんですけれども、ぜひ副大臣の御所見をいただければと思います。

木内孝胤

2010-02-09 第174回国会 衆議院 予算委員会 第8号

過去に盲目な者は未来にも盲目である、こう言ったのは西ドイツワイツゼッカー大統領でありますが、私は、この言葉は真理であると思います。政権交代を果たした今こそ、あの小泉構造改革とは一体何だったのかということを検証していかなければならないと思います。  そこで、まず、平成十三年、小泉総理登場以来のここ十年間の経済の現状を簡単に振り返ってみます。  すると、まさに死屍累々であります。  

小泉俊明

2008-04-08 第169回国会 参議院 外交防衛委員会 第4号

これを御覧になると非常に明らかだろうと思うんですが、カナダハーパー首相アメリカブッシュ大統領、現ブッシュ大統領、それからお父さんのブッシュ大統領ドイツメルケル首相カナダマーチン首相アメリカクリントン大統領イギリスブレア首相フランスジョスパン首相フランスシラク大統領、下の方、これ間違いですが、イギリスメージャー首相、それからドイツワイツゼッカー大統領

藤田幸久

2001-06-14 第151回国会 衆議院 憲法調査会 第7号

かつてのドイツワイツゼッカー大統領演説を思い起こしていただきたいと思います。  あるいは、新しい歴史教科書をつくる会の動向についても憂慮すべきものがあります。第九条についても、集団的自衛権等の見地から改正を求める声がありますが、平和は、基本的に諸外国との信頼関係の維持を目指す営々たる外交努力によって築かれるべきであり、国際間に新たな緊張関係を増幅するような方向は厳に控えるべきであります。

中田作成

2001-02-19 第151回国会 衆議院 予算委員会 第8号

有名な演説があるんですが、西ドイツワイツゼッカー大統領が一九八五年の五月、森さんがゴルフ会員権を取得した年でありますが、ドイツ敗戦四十周年に当たっての連邦議会で、「過去に目を閉ざす者は、結局のところ現在にも盲目になる、非人間的な行為を心に刻もうとしない者は、またそうした危険に陥りやすい」と述べました。名言であります。よく肝に銘じていただきたいと思います。

池田元久

2000-03-24 第147回国会 衆議院 厚生委員会 第5号

私は、この点はぜひ同僚議員皆さん厚生省丹羽大臣に心にとめていただきたいのですが、皆さんよく御存じドイツワイツゼッカー大統領は、当時、当時というのは一九八五年の段階です、五月の八日、第二次大戦終結四十年の日に、彼は連邦議会で著名な演説をなさった。「五月八日は心に刻むための日であります。」

児玉健次

1999-08-02 第145回国会 参議院 国旗及び国歌に関する特別委員会 第4号

アメリカの話でちょっとややこしくなりましたけれども、そういう形で私どもは、何か昔の体制を引きずっているかのような日の丸君が代に対しては、戦中、日の丸君が代を立てて日本が何をしたのかというようなことを、ワイツゼッカー大統領演説ではありませんが、過去に目を閉ざす者は現在にも盲目となるということのとおり、やはりきちんと子供たちにも知ってもらわなければいけない。

竹村泰子

1999-04-28 第145回国会 衆議院 法務委員会 第9号

このような風潮に対して、ドイツは一体何をしたかといいますと、まず最初に、当時の大統領でありますワイツゼッカー大統領テレビ等を通じて、このアウスレンダーハスの風潮は恥ずべきことだという趣旨の大演説を行いました。何と驚くべきことに、その演説を契機に市民レベル外国人に対する態度が変わり始めた、そういう時期でありました。

平良木登規男

1998-04-21 第142回国会 参議院 国民福祉委員会 第9号

ドイツワイツゼッカー大統領は、過去に目を閉ざす者は未来盲目になると述べています。薬害エイズ事件被害者たちは、エイズ予防法制定過程の資料、いわゆる黒塗り厚生省ファイルの開示と反省に基づく謝罪を求めています。その出発点に立って初めて人権保障に立脚した新しい感染症政策が生まれると信じているからです。  

鈴木利廣

1995-06-07 第132回国会 衆議院 外務委員会 第19号

よく日本ドイツと比較をされますけれどもドイツの場合には戦後四十年、当時ワイツゼッカー大統領演説など、私も非常に感銘を持って見ましたが、また伺いますと、非常にたくさんの人に読まれて、高校とか学校なんかでも、一定部分、あのスピーチの内容を社会科の副読本でみんなで読むということがあったそうであります。やはり一つ歴史に対する国民的なコンセンサスが形成されている。

伊藤茂

1994-06-13 第129回国会 参議院 予算委員会 第13号

上田耕一郎君 今度辞任されるドイツワイツゼッカー大統領は、ドイツ降伏四十周年の日に、過去に目を閉ざす者は現在が見えなくなると、ナチスの犯罪を深刻に反省して全世界に深く静かな感動をもたらしたんです。  日本敗戦五十周年に、日本首相歴史認識が問われていると思うんです。そこで、じゃヒトラーの戦争侵略戦争だったのか。どうお考えですか。

上田耕一郎

1994-06-03 第129回国会 参議院 外務委員会 第2号

かつて、一九八五年でしたか、ドイツワイツゼッカー大統領今度六月で引退になるんですが、この大統領連邦議会演説を行ったんです。これは有名な演説として今でも評価をされている演説があるんですけれども、これ御存じですか。もちろん御存じだと思いますが、記憶されていると思いますけれども、いかがでしょうか。

松前達郎

1994-05-25 第129回国会 参議院 国際問題に関する調査会 第3号

最近、二、三日前にドイツワイツゼッカー大統領が二期終わって引退するというので新しい大統領選挙が行われた。そういうことが最近起こっているわけですが、そのワイツゼッカー大統領がかつて、一九八五年、ドイツ敗戦四十周年で議会で述べた言葉というのを私今ここに持ってきているんですが、罪の有無とかあるいは老若を問わず、我々全員が過去を引き受けなければならないんだと。

松前達郎

1993-10-18 第128回国会 衆議院 政治改革に関する調査特別委員会 第3号

あるいはドイツでは、ワイツゼッカー大統領は、昨年発行された対談集で、ドイツ政党怠け者天国で暮らしている、こう言っております。  ですから、怠け者天国にし、政党カルテルをつくり、そして国民に対して目を向けなければならない政党本来の姿勢を欠いている。しかもその根本は、少数意見国民政治意見を切り捨てる、選挙権の平等を侵害する、こういうことじゃないですか。

正森成二